移転しました。

DEATH STRANDINGをクリアした感想

DEATH STRANDINGをクリアした。The Witcher 3以来の心に残るゲームだったので感想を書く。 【PS4】DEATH STRANDING作者:出版社/メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント発売日: 2019/11/08メディア: Video Game ゲームプレイを始めた当初はク…

「正義の教室」を読んだ

正義の教室 善く生きるための哲学入門作者: 飲茶出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2019/06/20メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 飲茶著の本を連続で4冊読んだ後にちょうど新刊が発表されていた。もちろん買って読んだ。こ…

「史上最強の哲学入門」を読んだ

史上最強の哲学入門 (河出文庫)作者: 飲茶出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2015/11/05メディア: 文庫この商品を含むブログ (2件) を見る 史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち (河出文庫 や 33-2)作者: 飲茶出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2016/1…

「哲学的な何か、あと科学とか」を読んだ

哲学的な何か、あと科学とか (二見文庫)作者: 飲茶出版社/メーカー: 二見書房発売日: 2018/12/01メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 「哲学的な何か、あと数学とか」を読んだ - cloned.log に続いて読んだ。この「哲学的な何か、あと科学とか」の…

「哲学的な何か、あと数学とか」を読んだ

哲学的な何か、あと数学とか (二見文庫)作者: 飲茶出版社/メーカー: 二見書房発売日: 2018/02/01メディア: 文庫この商品を含むブログを見る フェルマーの最終定理をテーマに歴代の数学者による情熱的な戦いを描いた本。フェルマーの最終定理については12年前…

「データの見えざる手」を読んだ

結構前に買って第1章までは読んでいたのだけど、その後そのままになっていた。最近KindleをiOSのスピーチに読ませることで本を読む(聞く)時間が取れるようになったので第2章から最後まで一気に読んだ。 データの見えざる手: ウエアラブルセンサが明かす人…

FACTFULNESSを読んだ

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣作者: ハンス・ロスリング,オーラ・ロスリング,アンナ・ロスリング・ロンランド,上杉周作,関美和出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2019/01/11メディア: 単行本この…

他人がすぐに気付く問題を先に自分で気付くための方法

よく考えたコードや設計であっても他人が見るとすぐに問題が見つかることがある。知識差が原因のこともあるけれど他人だからこそ気付けたという場合も多い。 これは客観的に見ると気付く、というよりも視点を変えると見え方が変わる(よって問題に気付く)と…

SymfonyはなぜTwigを採用したのか ~ Jinjaとの関係

Symfony Advent Calendar 2018 10日目の記事です。 SymfonyはテンプレートエンジンにTwigを採用しています。TwigはPython製のJinjaにシンタックスが似ていることで知られています。SymfonyがなぜTwigを採用したのか、なぜJinjaと似ているのかについて日本語…

Symfony 4をDeployerでデプロイしてSlackに通知する

Symfony Advent Calendar 2018 9日目の記事です。 概要 PHP製デプロイツールのDeployerを使ってSymfonyをデプロイする方法について書きます。おまけでSlackにデプロイ結果を通知する方法についても書きます。 環境など Amazon Linuxで作業しました。Deployer…

ドラゴンクエストXを支える技術を読んだ ~ 中の人しか知り得ない貴重な記録

ドラゴンクエストXを支える技術 ── 大規模オンラインRPGの舞台裏 (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)作者: 青山公士出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2018/11/14メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 発売されることを知って予約注文し…

はてなブログに移行したついでに振り返りや近況など

はてなダイアリーからはてなブログに移行した。はてなダイアリーの最初の投稿は2005年11月22日のようなので昨日で13周年だったみたい。 Javaについて書くところから始めて、インターネット全般、読んだ本、写真のこと、いろいろ書いた。今では年に数回しか書…

目的のために「手段」認定すると楽しくない

手段であって目的ではない、とよく言われる。現代の格言と言っても良い。英語を使って何をするかが重要なのだから英語を覚えることは手段でしかない。いかにももっともらしい。ここでいう手段は目的を達成するための方法という意味だから、目的を何にするか…

noteでプログラミング超超超入門を書いてみる

プログラムが魔法でないことを知ればあなたもプログラマになれるnoteデビューしてみた。プログラミングの入門書って入門の割に初心者ブレイカーなことが多いとずっと思っていて、今日ふと思って書き始めてみた。プログラミング超超超入門として時間を見つけ…

家事分担における不平等感の解決

家事を分担すると、不平等に感じることがよくある。この不平等感の原因に「隣の芝生は青い」問題と「隣の芝生は本当に青い」問題を挙げたい。 「隣の芝生は青い」問題 Aはお風呂掃除を担当し、Bはトイレ掃除を担当するような場合。Aはトイレの方が掃除する面…

会社のブログを書いた

テストコードを簡単に書くための方法(PHPUnit) http://developer.suzna.com/entry/2017/12/11/104228前回書いたのがなんと2016-12-05なので1年ぶりになってしまった(一年間ずっと忙しかった)。

VRオフィスを使う10年後のリモートワーク

主にIT分野を中心にリモートワークが普及してきているように思う。もちろんメリットはあるけれど、デメリットもあるので、リモートワークの方が良いと断言できるようなケースはむしろ希であるように思う。リモートワークのメリットとしては、遠隔の人を採用…

弦をDRに変えたらコシのあるサウンドで満足

最近のアーニーボールは以前ほど寿命が短くないと言う話をネットで見かけて、それならあのギラギラをと思って張り替えてみたのだけど、記憶のギラギラはなく(記憶なので不正確)少しまったりした感じの音だった。それ自体は単なる記憶との差なので、まぁこ…

子供にレッテルを貼らない

「魔の2歳児」という言葉がある。「悪魔の3歳児」「天使の4歳児」というのもあるみたい。魔の2歳児はイヤイヤ期とも言われている。子供が0歳〜1歳くらいの時に先輩パパ・ママたちに「今が一番可愛いいですよ。2歳になったら大変よ」とたくさん脅された。子供…

phpunitのUndefined class constant ’PARSE_CUSTOM_TAGS’の対処

はてなダイアリーのタイトル文字数の制限でSymfonyと入れられなかったけれどSymfonyの話。The PHPUnit Bridge (The Symfony Components) を使う。もしくは、PHPUnitを6.2.3にアップグレードしたら解決した。■個人的に発生した環境 PHPUnit 5.7.2(phar)、Sy…

iPhone 7 Plusを買った

iPhone 7 Plusを買った。10/8に注文して11/13に届いた。色はローズゴール。ジェットブラックは店舗で見てみたけど指紋が目立ちすぎで僕には無理だった。Apple Storeで購入して(SIMフリー)、LINEモバイルを契約した。色々速度比較サイトを見て通信環境が良…

PSVRを買った

予約しようとしたら予約開始早々にどこも売り切れになってしまったので、Amazon.co.uk(イギリス)で予約した。到着は10/20予定となっていたけれど、発売日(10/13)に発送され10/17に届いたので、割とすぐに手元に来た感じ。価格は42,240円(290.83ユーロ)…

音楽のレコメンド機能を作るには音源の解析が必要に思う

Apple Musicなどのアプリでレコメンドされる音楽はなかなか好きに出会えない。人によるだろうけれど、音楽は好き/嫌いと感じるポイントが非常に細かくあり、ちょっと違うとあまり好きではないものになる。例えば、僕はDream Theaterが好きだけど、プログレッ…

Symfonyから手早くYAMLのFixtureを読み込めるAliceFixturesBundle

この記事は Symfony Advent Calendar 2015 の4日目の記事です。開発環境向けのテストデータ(Fixture)作成は hautelook/AliceBundle を使えば便利だけど、テストコードからFixtureを読み込もうとすると一手間かかるので、何かないものかと探したところ h4cc…

「フラットデザインで考える 新しいUIデザインのセオリー」を読んだ

フラットデザインで考える 新しいUIデザインのセオリー作者: 宇野雄出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/11/21メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見るModern UI 、Material Design、iOSなど、フラットデザインを冠するUIの…

iPhone 6を買った

iPhone 6 posted by (C)cloned手元のiPhone 4sが下取りされる運命にあると知ったので、購入日からずっと貼っていたフィルムを剥がして新品同様の美しいiPhone 4sを使っていたら、iPhone 6の在庫があっさり見つかった。iPhone 6は吹き付け仕上げな感じで、今…

UnityのWWW、WWWFormのハマりどころ

UnityにバンドルされているWWWクラスを使うと簡単にHTTP通信を行うことができて便利なのだけど、色々やろうとするといくつか判り難い挙動があったので、その辺りをメモ。Unityのバージョンは4.5。WWWのコンストラクタには下記の4つ(最後のものは非推奨)が…

WebKitは欧文フォントによって和文フォントを切り替えている

知らなかった。CSSで和文フォントが指定されていない場合、ブラウザのデフォルト指定フォントで表示されるものだと思っていたけど、WebKit(Safari)やWebKitからフォークしたBlink(Chrome)では、欧文フォントによって和文フォントが切り替わるようになっ…

SLAの稼働率がどのくらいのダウンタイムなのか計算するツール作った

稼働率 => 月間ダウンタイム計算ツール http://cloned.jp/sla-calc/ついでなので、有名どころのSLAを調べて載せたんだけど、Google App Engineの95.0%未満で50%返金や、Amazon EC2の 99.0%未満で30%返金みたいな返金レートは国産だと見つけられなかった。…

topよりグラフィカルで操作性の良いhtopを使ってみた

htop - an interactive process-viewer for Linuxtopに色を付けたいと思っていたらhtopというのがあったので使ってみた。SourceForgeに初めてコミットされたのが2006年3月4日となっていてそんなに新しいプロジェクトではないけれど、4日前にもコミットされて…