移転しました。

面接をする側になって感じること

会社では一番若輩だし立場も下っ端だけど、最近はよく技術者の一次面接(中途採用のみ)を担当するようになった。週に一回くらいのペースかな。一人ではなくて上長と一緒にではあるけれど。今までの人生ではずっと面接をされる側だったので、非常に貴重な体験をさせて貰っていると感謝している。
今、率直に感じているのが、面接の頻出質問が実は面接する側からするとあまり興味がないことだということ。例えば、意図を知ればこわくない 面接で必ず出る12の質問に書かれているようなことの半分も聞きたいと思わない。例えば、「どうして当社に応募したのですか」とかは、余程間抜けでない限り、何と返答されても「なるほどね」としか思いようがない。
よくよく考えれば当たり前かもしれないけれど、面接というのは品質検査ではない。礼の角度を計っても仕方がないし、失礼な質問をして反応を見ても仕方がない。人間性がそんなに簡単に判るのなら余程世間は平和な筈だ。
技術力は判断材料の要であるから、職務経歴書の補足をして欲しいとは思う。何か作ったなら存分にアピールして欲しい。でも、それ以上のことはもう面接では判別できない。純粋なプログラマーを募集する場合でも、アプレッソの小野さんの記事(11.参照)にあるように、面接のときにコードを書かせるくらいしないと判らないだろうなと思う。
Web開発者で優れている人は大方Webの仕事が好き人なんだと思う。miyagawaさんやnaoyaさんを筆頭に。仕事というと語弊がありそうなので、Web開発自体が好きな人と言えば良いだろうか。暇があったらツールとかオープンソースの開発なんかに励んでいる。(このことは別にWeb開発者に限ったことではなく、一般的なことだとは思うけれど)
好き、楽しい、という感情を持って作業をする人は本当に強い。重力1000倍で鍛えたのか?と思うくらいに圧倒的に凄い。よく資格は持っているけれど使えない技術者というのがいるけれど、そういう人は勉強と思って資格を獲ったのではないだろうかと思う。
自分の場合、プログラムは好きだし、Webも好きだけれど、Geekの人と比べて心底好きかと問われると疑問符だ。だから、その通りの実力になっていると思う。Geek程凄いことは全然できないけれど、その辺の人よりはマシでっせみたいな。
だから、面接で一目散に聞きたいのは、「Web使っててどうですか?」とか「Web開発しててどうですか?」ということ。開発業務がただの作業と思う人は採用したくない。会社の収益の観点からは作業と見積もらなければ仕方のない側面もあるけれど、現場の人がそう思ったら終わりだと思う。
そんな訳で、シンプルに最近のWebサービスに焦点を合わせて使ってみてどうだとか改善するならどうだとかを聞いている。そういう質問をしていると、その人が感じている楽しさとかが判ったりするからだ。でも、実際の面接では「勉強のためにmixiで日記を書いたり」とかが返ってきたりしてゲンナリすることも多い。まさか「テスト」とか日記に投稿してないだろうなとか、要らぬ心配までしてしまう程だ。
という訳で、何かまとまらない文章になってしまったけれど、今週も一人面接の予定が入っているので、どんな方がいらっしゃるのか本当に楽しみにしている次第。