移転しました。

VRオフィスを使う10年後のリモートワーク

主にIT分野を中心にリモートワークが普及してきているように思う。もちろんメリットはあるけれど、デメリットもあるので、リモートワークの方が良いと断言できるようなケースはむしろ希であるように思う。

リモートワークのメリットとしては、遠隔の人を採用できる、家に一定時間居なければならない人でも働ける、通勤時間がなくなる、などがあり、デメリットとしては、コミュニケーションが難しい、作業管理が難しい(本当に働いているのかどうか)、などがある。

僕は将来リモートワークは採用する、しないではなくて当然になると思っているけれど、デメリットをどうやって克服するのかが問題。

オフィスに出勤している(リモートではなく)による恩恵は次のようなものがある。

  • その場所にいる(確実に仕事をしていることの証拠(ネットサーフィンしてるかはさておき))
  • 状況が読み取れる(忙しそう、休憩中、話しかけても良いか)
  • 会話に使えるツールが豊富(表情や動作を見ての会話、ホワイトボード、紙、その他多数)

つまり、空間を共有しているということが大きい。

ビデオ会議でも表情や簡単な身振りは読み取ることはできる。ただ、同じ空間で感じられる情報に比べればかなり欠落している。例えば、向こうで何か音がなったから少し振り向いた、といったことがあっても、立体的な音を共有していないので伝わらない。

この「空間」を全部VRVirtual reality)に持っていけたら、物理的オフィスの意義がほとんどなくなる。

ただ、持っていけたら、というがもちろん現時点では難しい。実現にあたっては次のような点が必須だと思う。

  • VRに入ることが非常に簡単なこと
  • リアル空間と同等のツールが使え、同じ情報量が存在していること

10年後、どうやってこれを実現しているだろうかと考えると、きっと部屋ごとVRだと思う。

オフィスと個人の部屋やVR専用スペース(カフェ?)などを全て連結して一つの空間を作り、その映像を壁全体に投影して、共有空間を作る。音も方向に応じて鳴る。

スーパーの商品棚の端が鏡になっているのと似ていて、鏡の先が反射した商品ではなく本当に別の空間になっている感じ。

壁に向けてプロジェクタを設置するだけだと臨場感が低すぎるので、壁一面ディスプレイや非常に高解像度な投影など設備が必要になるし、音も環境音と主音をうまく制御できないと聞き取りが難しい。

だから、全員在宅勤務というよりは、専用の場所を使ったり、数人だけの小さなオフィスだったりが多いのではないかと思う。もちろん個人向けのツールも普及すると思う。

主に社内(勤務)を想定してここまで書いたけれど、これが実現すると営業活動、取引先との会議など社外での利用も当たり前になると思う。

現在はゲームを中心に第一人称カメラによる臨場感(没入感)が重要視されているけれど、今後、環境的なリアリティも重要になってくると思う。

こういうのはVRではなくMRではないかと言われそうだけど、おそらく単なるR(リアルが繋がってるだけ)か、やはりVR(みんなでバーチャル)か、という感じがする。

将来、賃貸の情報に「VR対応」とか書かれている日が来るかもしれない。