Yahoo! UI Library でお勉強 その弐
昨日に引き続き、Yahoo! UI LibraryのJavaScriptコードを眺めて見た。まだ内容を追っていないが、文法的な部分は大分慣れてきた。気付いた点としては、
var foo = [];
これで配列宣言になる。「new Array();」とするのと同じかと思われる。
配列要素を削除するのに「delete」を使用する。コード例は以下のようになる。
foo[10] = "HelloWorld"; delete foo[10];
最近使っていなかったので忘れていたものとして
if (typeof foo == "string") { }
で型による処理分岐が可能。「typeof」は変数の型を返してくれるが、配列は「object」となり文字列は「string」、数値は「number」となる。因みに、「new String()」で生成されたインスタンスは「object」となる。内部的に「""」と「new String()」で差があるようだが、どちらにも「toString()」といったObjectの持つメソッドは提供されている。今のところIEでしか試せていないので、ひょっとするとブラウザによって違う結果が出るかもしれない。
中身のロジックについても興味があるので、是非追ってみたいと思う。